服 あ・れ・こ・れ その1
二日目のきのうものんびりと、、、。
とんままの服
北海道から届く作品はいつもたのしい。
どこから生地をみつけてくるのか、どくろプリントなどは
とんままのトレードマークのようになってきて、ガイコツ柄もユーモラス。
エスニック素材・アロハ柄や花柄のプリント・手ぬぐいなどを接ぎ合わせた
独特のとんまま服は気楽に着れて着心地もよいので、真夏着の必需品?
くつろぎたい日のおすすめ服です。
へぇー、、とおもうような接ぎ合わせは自由な気分にさせてくれるのです。
アトリエ・SOの服
水戸から届く作品は工夫がいっぱい。
「気づいたら あらっ可愛い、、、」とお客さまの声もあるほど
目立たないけれど確かな一点として愛用できるのです。
たぬき柄のてぬぐい使いのジャケットと蚊帳素材を取り入れた
ジャケットはSOさんの遊び心なのでしょう。
古布・まりこの服
6月にどんぐり個展を終えたばかりのまりこさんは
蔵前在住の下町のおかみさん、、、明るく貫禄充分で
古布の見立ては、扱い素材からも感じ取れる
エネルギーあふれる素材ばかりです。
古布だけれど活きのよい素材をみせてくれるのも
まりこさんの一貫した精神につながっているとおもいます。
なかなか手に入りにくいと思う「越後上布」を使っての
ジャケットやメンズシャツも見ていただきたい逸品。
とんままの服
北海道から届く作品はいつもたのしい。
どこから生地をみつけてくるのか、どくろプリントなどは
とんままのトレードマークのようになってきて、ガイコツ柄もユーモラス。
エスニック素材・アロハ柄や花柄のプリント・手ぬぐいなどを接ぎ合わせた
独特のとんまま服は気楽に着れて着心地もよいので、真夏着の必需品?
くつろぎたい日のおすすめ服です。
へぇー、、とおもうような接ぎ合わせは自由な気分にさせてくれるのです。
アトリエ・SOの服
水戸から届く作品は工夫がいっぱい。
「気づいたら あらっ可愛い、、、」とお客さまの声もあるほど
目立たないけれど確かな一点として愛用できるのです。
たぬき柄のてぬぐい使いのジャケットと蚊帳素材を取り入れた
ジャケットはSOさんの遊び心なのでしょう。
古布・まりこの服
6月にどんぐり個展を終えたばかりのまりこさんは
蔵前在住の下町のおかみさん、、、明るく貫禄充分で
古布の見立ては、扱い素材からも感じ取れる
エネルギーあふれる素材ばかりです。
古布だけれど活きのよい素材をみせてくれるのも
まりこさんの一貫した精神につながっているとおもいます。
なかなか手に入りにくいと思う「越後上布」を使っての
ジャケットやメンズシャツも見ていただきたい逸品。