
2日(月)には、うらやすケーブルテレビ(5チャンネル)のホームタウンうらやすという番組の取材を受け、今日から一日4回を一週間放送されています。レポーターの方の質問に答えながら取材がすすめられていったのですが、開店直後の撮影で頭の回転も悪く(NGも多々あり)あたふたとした時間が過ぎていきました。そして今朝の放映をどきどきしながら見たのですが、とても上手くまとまっていて一安心。おかべあけみさん自らの作品説明も堂に入ったもので、カメラマンの方もひとつひとつの作品を丁寧に撮影してくださっていたので作品展の空気がとても良く伝わってきています。「浦安育ちのあけみさん」、、、偶然の今回の取材は、ふるさとに錦を飾ったようでもありました。祭り提灯のフラワー通りも組み入れてくださっているので、すてきな記録が残ります。

3日の夜には、祭りの会議がありました。宮前会の準備は着々と進んでいて本番を待つばかりなのですが、祭り三日間の予定はびっしりで準備や接待と、、、なにやら忙しそうで、ここに御輿担ぎも入れるとフル回転の祭り時間になりそうです。会議の日には、宮前会揃いのダボシャツとオリジナル前掛けも配られ、気合いも更に入ってきたのですが祭りの日までの体調管理もしっかりしておかないと。今はただ、祭り本番の動きを想定するだけで目が回りそうな、、、。


おかべあけみ展には
ゆったりとした時間が流れています。
ほっこりとした器の中で
今週は
お客さまとのんびりと過ごしたい…
とは思ってはみるものの、、、
相変わらず二の間は
次なるどんぐり準備が山積みなのです。
気がつけば、
「おかべあけみ作陶展」も
あと三日となりました。
そろそろ来週に向けて
気持ちを集中させなければ、、、。