お会式とちーこーぼ展
今年もフラワー通りには、「南無妙法蓮華経」と書かれた赤い旗が設置されました。
11月12日に行われる日蓮宗・正福寺さんの恒例行事「お会式」も間近です。
ちーこーぼ展は10年ほど、お会式の日が開期に合うように進めてきたので「お会式」と「ちーこーぼ展」とは一体した感じの作品展イメージでした。
「ちーこーぼ展はお会式のころ、、、」と記憶して下さる方も多いのですが、昨年から「お会式」の日は外しての作品展日程をとっています。

今年の12日には「KEI工房」手織布展を入れています。
毎回・お会式の日の ちーこーぼ展に来てくれていたKEI工房さんなので、今年は作品展を終えたちーこーぼさんがお会式に来てくれます。
こんな感じでちーこーぼとお会式のご縁は深まっていたので、お会式の赤い旗はちーこーぼ展を応援してくれているようにも見えます。
うちわ太鼓の音とともに まといと万灯行列が夕刻からのフラワー通りを練り歩く元町の風物詩。
この数年後に、フラワー通りの中程には広い道路ができるので通りは寸断されてしまいます。
正福寺に続くフラワー通りを練り進む万灯行列の幻想さが見られるのは、今年で最後かもしれません。
道路工事のためにフラワー通りの中程にあった橋も外されているので、この橋から向こうの橋を渡る灯りの行列もことしは見ることが出来なくなりました。
ちょっと寂しさを感じる今年のお会式は金曜日の夕刻から、、。
この日はどんな時間をどんぐりでは過ごしているでしょう。
みなさまもぜひお運び下さい。
どんぐりではたくさんのスポットライトをつけて、万灯行列をお迎えしています。
正福寺の境内には、たくさんの名入り提灯も設置されました。

明日11/7はどんぐり近くの境川で千葉スラローム大会です。カヌー競技を間近で観戦できます。
