ときの忘れもの展
19日から始めたのですが、初日からのお客さまと
当日着で届けられた作品のはざまで、あたふたと、、、。
やっと作品たちの居場所も落ち着き、今日はやれやれです。
昨日までのお客さまには、とっちらかした作品のなかから
いろいろとみつけて頂きただただ恐縮するばかりのどんぐりでした。
それでも、おひとりおひとりとの有意義な対話もできて
わたしなりには充実の時間が過ごせています。
作品も充分なほどに展示ができました。
一年の締めくくりに恒例にと思っている企画展なので
ことしはDMも作成して、宛名を書き終えたのは
17日のよるとなり、急いで本局のポストに投函。
入れた後に「年賀」の文字が、いつも入れているところに、、、。
一瞬パニック状態で、窓口に行くと大丈夫と言われたけれど
一応、電話でも問い合わせをして、あれこれ届かない状況も
想定して迎えた開期でしたが、出かけてくださった方々と会えて
安堵の日々でもあります。まずは年賀ゆうびんにならずに一安心。
そんなこんなで、30日まで開けています。
当日着で届けられた作品のはざまで、あたふたと、、、。
やっと作品たちの居場所も落ち着き、今日はやれやれです。
昨日までのお客さまには、とっちらかした作品のなかから
いろいろとみつけて頂きただただ恐縮するばかりのどんぐりでした。
それでも、おひとりおひとりとの有意義な対話もできて
わたしなりには充実の時間が過ごせています。
作品も充分なほどに展示ができました。
一年の締めくくりに恒例にと思っている企画展なので
ことしはDMも作成して、宛名を書き終えたのは
17日のよるとなり、急いで本局のポストに投函。
入れた後に「年賀」の文字が、いつも入れているところに、、、。
一瞬パニック状態で、窓口に行くと大丈夫と言われたけれど
一応、電話でも問い合わせをして、あれこれ届かない状況も
想定して迎えた開期でしたが、出かけてくださった方々と会えて
安堵の日々でもあります。まずは年賀ゆうびんにならずに一安心。
そんなこんなで、30日まで開けています。