作品展中ですが
glass jewelryの長谷川洋子さんの作品展の最終日なので
おかべあけみさんにどんぐりをおまかせして乃木坂にある
ギャラリーに出かけてきました。毎回技術にも磨きがかかり
美しく楽しく表現された作品がたくさんあり、どんぐりに関わる
作家のひとりなのだと感じながら、とてもうれしく鑑賞してきました。
どんぐりでの秋の作品展もたのしみになってきました。
多くの方に見ていただきたいひとつひとつの作品です。
行けないと思っていた長谷川洋子展でしたが、見られてよかった、、、。
そんなわけで金曜に出かけるつもりの中山典子さんのグループ展も見てきました。
場所はいま話題の表参道ひるずのギャラリー。
たくさんの人でビックリ。おまけに表参道の地下鉄入り口も
おしゃれな店がたくさんできて改札口にたどり着くまでちょっと
迷子状態のおのぼりさん状態で少々焦りました。
ひるずの裏手の新潟物産館の外には足湯のコーナーができていて
ひるず周辺は不思議な空間にもなっていました。
戻ったフラワー通りでほっと一息の一日のおわり、、、。
おかべあけみさんにどんぐりをおまかせして乃木坂にある
ギャラリーに出かけてきました。毎回技術にも磨きがかかり
美しく楽しく表現された作品がたくさんあり、どんぐりに関わる
作家のひとりなのだと感じながら、とてもうれしく鑑賞してきました。
どんぐりでの秋の作品展もたのしみになってきました。
多くの方に見ていただきたいひとつひとつの作品です。
行けないと思っていた長谷川洋子展でしたが、見られてよかった、、、。
そんなわけで金曜に出かけるつもりの中山典子さんのグループ展も見てきました。
場所はいま話題の表参道ひるずのギャラリー。
たくさんの人でビックリ。おまけに表参道の地下鉄入り口も
おしゃれな店がたくさんできて改札口にたどり着くまでちょっと
迷子状態のおのぼりさん状態で少々焦りました。
ひるずの裏手の新潟物産館の外には足湯のコーナーができていて
ひるず周辺は不思議な空間にもなっていました。
戻ったフラワー通りでほっと一息の一日のおわり、、、。