初夏の服展
大型連休も後半となりました。
団地の大がかりな補修工事現場は休みなので、この数日は静かな朝時間を過ごしています。
どんぐりでの服展は三日目を迎え、布空間でやわらかな時間の流れが生まれました。
フラワー通りにある文化財住宅 大塚邸と宇田川邸は地震後にようやく開館され、見学の方は通りを歩いて下さるようにもなりました。
通りの中程にある橋を広げる工事は大がかりに進められていて、このところ周辺の取り壊されていた住宅は整地後の建て替え時期にも入ったようで様子も一変。
通い慣れた道を歩きながらも小さな旅気分でいられる浦安元町界隈の路地歩きも楽しめていますが、これからどう変わっていくのでしょう。
どんぐりはゆったりと「お散歩がてらお運びください」と、いつまでも言っていられるような場でありたいと思うのです。
KTどばしさんの作品をDMに使った今回の服展は「涼しげな白」がテーマのようなイメージ。
夏に向かう白は新鮮に映りますね。
そして、、届いたもめんや麻の服たちは彩りもさまざまな作風をお楽しませてくれています。
団地の大がかりな補修工事現場は休みなので、この数日は静かな朝時間を過ごしています。
どんぐりでの服展は三日目を迎え、布空間でやわらかな時間の流れが生まれました。
フラワー通りにある文化財住宅 大塚邸と宇田川邸は地震後にようやく開館され、見学の方は通りを歩いて下さるようにもなりました。
通りの中程にある橋を広げる工事は大がかりに進められていて、このところ周辺の取り壊されていた住宅は整地後の建て替え時期にも入ったようで様子も一変。
通い慣れた道を歩きながらも小さな旅気分でいられる浦安元町界隈の路地歩きも楽しめていますが、これからどう変わっていくのでしょう。
どんぐりはゆったりと「お散歩がてらお運びください」と、いつまでも言っていられるような場でありたいと思うのです。
KTどばしさんの作品をDMに使った今回の服展は「涼しげな白」がテーマのようなイメージ。
夏に向かう白は新鮮に映りますね。
そして、、届いたもめんや麻の服たちは彩りもさまざまな作風をお楽しませてくれています。