大晦日となりました
暖かな陽ざしに見守られながらの大晦日。
このまま平穏に2008を迎えられそうです。
昨年は休業していた、どんぐり向かいの天哲では
年越し蕎麦の準備に大忙しですが、身近に活気を感じながら
今年の一年を締めくくれるしあわせを感じています。
年明け早々に弁財天にお参りをして深夜には天哲で年越し蕎麦を
食べるというのが恒例となっていましたので、今年はできます。
恒例といえば、暮れに立ち寄ってくれた知人から
浦安の「初日の出」に誘われているのですが
朝の苦手などんぐりが、まずは起きられるのかが難題です。
知人いわく、、、浦安でもアフリカの日の出のように
「めらめらと日の出が昇ってくる場所がある」のだそうです。
今日の天候だと明日は決行できそうなので、心の準備をして
迎えてくれる早朝の車に便乗してみようと思っていますが
モーニングコールの電話を抱えて夢見心地になってしまうようで
ちょっと心配なのです。朝型に変える良いチャンスかもしれませんけれど。
こんな風にまた新しい事も迎えられそうな2008のどんぐりに
皆さま、今後とも変わらぬお付き合いをお願いいたします。
この一年どんぐりのつたない「つぶやき」も見ていて下さった皆さま
ありがとうございました。
まだまだ画像の掲載は出来ずにいますが来年こそはと思いつつ、、、。
このブログの二人の管理人さま、引き続き支えていて下さいね。
書くことで、気持ちの救われた時間もたくさんありました。
皆さま良いお年をお迎え下さい
このまま平穏に2008を迎えられそうです。
昨年は休業していた、どんぐり向かいの天哲では
年越し蕎麦の準備に大忙しですが、身近に活気を感じながら
今年の一年を締めくくれるしあわせを感じています。
年明け早々に弁財天にお参りをして深夜には天哲で年越し蕎麦を
食べるというのが恒例となっていましたので、今年はできます。
恒例といえば、暮れに立ち寄ってくれた知人から
浦安の「初日の出」に誘われているのですが
朝の苦手などんぐりが、まずは起きられるのかが難題です。
知人いわく、、、浦安でもアフリカの日の出のように
「めらめらと日の出が昇ってくる場所がある」のだそうです。
今日の天候だと明日は決行できそうなので、心の準備をして
迎えてくれる早朝の車に便乗してみようと思っていますが
モーニングコールの電話を抱えて夢見心地になってしまうようで
ちょっと心配なのです。朝型に変える良いチャンスかもしれませんけれど。
こんな風にまた新しい事も迎えられそうな2008のどんぐりに
皆さま、今後とも変わらぬお付き合いをお願いいたします。
この一年どんぐりのつたない「つぶやき」も見ていて下さった皆さま
ありがとうございました。
まだまだ画像の掲載は出来ずにいますが来年こそはと思いつつ、、、。
このブログの二人の管理人さま、引き続き支えていて下さいね。
書くことで、気持ちの救われた時間もたくさんありました。
皆さま良いお年をお迎え下さい