平厚志 作陶展の日々
平厚志・作陶展は明日5/19(木)までです。
大人も子どもも思わず触りたくなるようなうつわたちのあったかな日々を重ね
最終日を迎える今夜はぼったりと重そうな満月の夜。
雨の搬入日からあっという間の終日迎えとなりましたが
白の空間がとても心地よい開期でしたので、お客様にはゆっくりと過ごして戴けました。
気がつけばお客さまは途切れることなく居てくださったような。
平厚志さんのお人柄にもお客さまは引きつけられるのでしょうか。
この開期は、世代を越えた交流のひとこまひとこまを垣間見てきたように思います。
いつの日か「花の表現」で作品展をしてみたいという平厚志さん。
今後の作陶に向かう展開も楽しみになってきました。
不思議な造形のうつわたちはどんな感性から生まれてくるのでしょうか?
どんぐりでは、6月10日から始める遊印・望月信幸展にも作品協力してくれるのですが
篆刻と遊印とのコラボには、またイメージをふくらませた作品が運ばれてきそうです。








大人も子どもも思わず触りたくなるようなうつわたちのあったかな日々を重ね
最終日を迎える今夜はぼったりと重そうな満月の夜。
雨の搬入日からあっという間の終日迎えとなりましたが
白の空間がとても心地よい開期でしたので、お客様にはゆっくりと過ごして戴けました。
気がつけばお客さまは途切れることなく居てくださったような。
平厚志さんのお人柄にもお客さまは引きつけられるのでしょうか。
この開期は、世代を越えた交流のひとこまひとこまを垣間見てきたように思います。
いつの日か「花の表現」で作品展をしてみたいという平厚志さん。
今後の作陶に向かう展開も楽しみになってきました。
不思議な造形のうつわたちはどんな感性から生まれてくるのでしょうか?
どんぐりでは、6月10日から始める遊印・望月信幸展にも作品協力してくれるのですが
篆刻と遊印とのコラボには、またイメージをふくらませた作品が運ばれてきそうです。







