月の国から アトリエムーン
カチカチ、、、チクタク、、、とゼンマイ時計の振り子は元気です。
満腹の昼食後にウトウト、、としていたら、カンカン、、、と聞こえた音で
一瞬の眠りから目覚めました。なんだかふしぎな音でしたが、ひょっとしたら
時計たちのいたずらだったのかもしれませんね。
ムーン時計Ⅰ
200年前江戸時代の蔵板と
昭和30年代の一ヶ月巻きの
セイコーのゼンマイムーブメントを使っています。
ムーン時計Ⅲ
板はヒノキで作りました。
ムーブメントは昭和30年代のセイコー一ヶ月巻きです。
ゼンマイ時計の最終形です。
これ以後にゼンマイ時計は作られていないので
最高のムーブメントだと思います。
70センチほどの壁に掛けられた時計たちは堂々と見えるのですが
ムーンさんの解説文にはこんな感じで書かれてあるのもあります。
30日巻きだと思いますが、21日巻きかもしれません、、、とも。
やさしく見守りながら
生活の中で使いたいとの願いが込められているのですね。
いくつもの振り子の音が聞けるムーン時間も
あしたの一日となりました。
満腹の昼食後にウトウト、、としていたら、カンカン、、、と聞こえた音で
一瞬の眠りから目覚めました。なんだかふしぎな音でしたが、ひょっとしたら
時計たちのいたずらだったのかもしれませんね。
ムーン時計Ⅰ
200年前江戸時代の蔵板と
昭和30年代の一ヶ月巻きの
セイコーのゼンマイムーブメントを使っています。
ムーン時計Ⅲ
板はヒノキで作りました。
ムーブメントは昭和30年代のセイコー一ヶ月巻きです。
ゼンマイ時計の最終形です。
これ以後にゼンマイ時計は作られていないので
最高のムーブメントだと思います。
70センチほどの壁に掛けられた時計たちは堂々と見えるのですが
ムーンさんの解説文にはこんな感じで書かれてあるのもあります。
30日巻きだと思いますが、21日巻きかもしれません、、、とも。
やさしく見守りながら
生活の中で使いたいとの願いが込められているのですね。
いくつもの振り子の音が聞けるムーン時間も
あしたの一日となりました。