米山みどり フェルト展のはじまり
気持ちよく晴れた初日です。
搬入の展示を終えた昨夜には雨模様でしたが、空にはぽっかりとお月様。
さい先の良いような米山みどりフェルト展になりそうですね。
あまり天気が良くて暑くなると、フェルトには目がいきにくいかもしれませんが
みどりさんは織りの作家でもあるので、今回は天井から布を下げる感じで
柔らかなシルクで織り上げた軽やかな大判のストールも展示されました。
フェルトではいち早く帽子の制作を手がけていて、フェルトの帽子でも
おなじみの米山みどりさんですが、しっかりと織り上げる裂き織りのバックも
作品の中で定着しているようです。今回はフェルトがテーマなので
バック・アクセサリー・マフラー、、、と、秋風の中で楽しめそうな小物が制作
されていますが、この夏の暑さでのフェルト作りは大変な作業だったと思います。
長年の様々な状況の中にあっても変わらない姿勢で、作品を発表されているみどりさんとのおつき合いはどんぐりでも長く、フェルトがテーマのどんぐり個展は3回目なので
ゆったりとした時間の中で、作品の風合いを楽しんでいただけたらと思っています。
アトリエムーンのボタンと版画もとけ込み、ぬくも工房の急須たちも加わって、、、
搬入の展示を終えた昨夜には雨模様でしたが、空にはぽっかりとお月様。
さい先の良いような米山みどりフェルト展になりそうですね。
あまり天気が良くて暑くなると、フェルトには目がいきにくいかもしれませんが
みどりさんは織りの作家でもあるので、今回は天井から布を下げる感じで
柔らかなシルクで織り上げた軽やかな大判のストールも展示されました。
フェルトではいち早く帽子の制作を手がけていて、フェルトの帽子でも
おなじみの米山みどりさんですが、しっかりと織り上げる裂き織りのバックも
作品の中で定着しているようです。今回はフェルトがテーマなので
バック・アクセサリー・マフラー、、、と、秋風の中で楽しめそうな小物が制作
されていますが、この夏の暑さでのフェルト作りは大変な作業だったと思います。
長年の様々な状況の中にあっても変わらない姿勢で、作品を発表されているみどりさんとのおつき合いはどんぐりでも長く、フェルトがテーマのどんぐり個展は3回目なので
ゆったりとした時間の中で、作品の風合いを楽しんでいただけたらと思っています。
アトリエムーンのボタンと版画もとけ込み、ぬくも工房の急須たちも加わって、、、