路風舎 で 「ひげでんのおでん」
週末の 土・日、、、と だいぶ前から企画していた ひげでんの「出張 おでん」を いよいよ路風舎で。
明日・あさって 20(土)21(日) 11時半頃から3時くらいまで。
のんびり まったりと 一杯呑みながら おでんを肴に 路地裏の風を感じていただけたら、、。
さて、どんな風が吹き出すでしょう。
みなさま おさんぽがてらお運び下さい。
17日(水)には 岩本千穂展と路風舎のゴンドラ展が終了しました。
開期の天候は 雨も降らずに恵まれていたものの やはり郵便局の遅配は影響が大きかったように思います。(開期が始まって3日目に届きました、、というお客さまも)
岩本展には必ずお見えになる方々にも お運びいただけなかったのは心残りです。
お客さまにちゃんとDMが届けられたのかも怪しくなってきた お客さまの少ない作品展でした。
こんなこともあるのですね。
ゴンドラ展も 諸外国の手仕事でいっぱいの空間でしたので 開期を終えるのがもったいないような。
またいつか ゴンドラ展も多くの方にご紹介できたらと思いながら終了したのですが
搬出を終えた がらんとした路風舎で きのうはひとり ごろんとしてみました。
新緑の草木が風に揺れる音を聞きながら 「無」になれた時間。
ゴンドラのネーミングは 「ひとりで舟をこぎ出す」 から 名付けられたように、路風舎もまた空間を共有してくださる さまざまな個々の風に吹かれながら ゆっくりとこぎ出せているのかもしれません。
天井を見ながらそんなことを感じたのです。
創始空間 「路風舎」 と名付けた 場で さまざまな試みをしてみたい、、、と思いばかりがひろがって。
路風舎で おでん も そのひとつ。
みなさまからも 「路風舎考」のご意見をお聞きしたいとおもっているどんぐりです。
フラワー通りに活気が戻ることも願いながら。
明日・あさって 20(土)21(日) 11時半頃から3時くらいまで。
のんびり まったりと 一杯呑みながら おでんを肴に 路地裏の風を感じていただけたら、、。
さて、どんな風が吹き出すでしょう。
みなさま おさんぽがてらお運び下さい。
17日(水)には 岩本千穂展と路風舎のゴンドラ展が終了しました。
開期の天候は 雨も降らずに恵まれていたものの やはり郵便局の遅配は影響が大きかったように思います。(開期が始まって3日目に届きました、、というお客さまも)
岩本展には必ずお見えになる方々にも お運びいただけなかったのは心残りです。
お客さまにちゃんとDMが届けられたのかも怪しくなってきた お客さまの少ない作品展でした。
こんなこともあるのですね。
ゴンドラ展も 諸外国の手仕事でいっぱいの空間でしたので 開期を終えるのがもったいないような。
またいつか ゴンドラ展も多くの方にご紹介できたらと思いながら終了したのですが
搬出を終えた がらんとした路風舎で きのうはひとり ごろんとしてみました。
新緑の草木が風に揺れる音を聞きながら 「無」になれた時間。
ゴンドラのネーミングは 「ひとりで舟をこぎ出す」 から 名付けられたように、路風舎もまた空間を共有してくださる さまざまな個々の風に吹かれながら ゆっくりとこぎ出せているのかもしれません。
天井を見ながらそんなことを感じたのです。
創始空間 「路風舎」 と名付けた 場で さまざまな試みをしてみたい、、、と思いばかりがひろがって。
路風舎で おでん も そのひとつ。
みなさまからも 「路風舎考」のご意見をお聞きしたいとおもっているどんぐりです。
フラワー通りに活気が戻ることも願いながら。