路風舎にて 内山朋子 陶器展
8/26〜8/31まで「蓮」をテーマに開催しています
千葉・館山の工房で 自然をモチーフとした陶器を制作されている 内山朋子さん。
木々の香りを感じ 独自の手法から生み出される はっぱのお皿は Nympn Green(精霊の緑)
夏の終わり・・緑一色の路風舎の庭と作品たちの緑は響き合いながらの展示空間となりました。
内山朋子さんの表現世界を ゆったりと感じにお運び下さい。
8/24(日)2回目 路風舎での紙芝居の会も 中村正人さんと高橋清一さんが 数編演じてくだり たくさんの方々に見ていただきましたが、
ゆったりとした お客さまとの談話の時間ももてていたらと思いました。
手元にある50編の紙芝居を紐解くには まだまだ時間がかかりそうです。
今回 いろいろ感じたこと 細かい反省点も含め 次回の会に繋げていきますので 紙芝居の会を今後もよろしくおねがいいたします。
千葉・館山の工房で 自然をモチーフとした陶器を制作されている 内山朋子さん。
木々の香りを感じ 独自の手法から生み出される はっぱのお皿は Nympn Green(精霊の緑)
夏の終わり・・緑一色の路風舎の庭と作品たちの緑は響き合いながらの展示空間となりました。
内山朋子さんの表現世界を ゆったりと感じにお運び下さい。
8/24(日)2回目 路風舎での紙芝居の会も 中村正人さんと高橋清一さんが 数編演じてくだり たくさんの方々に見ていただきましたが、
ゆったりとした お客さまとの談話の時間ももてていたらと思いました。
手元にある50編の紙芝居を紐解くには まだまだ時間がかかりそうです。
今回 いろいろ感じたこと 細かい反省点も含め 次回の会に繋げていきますので 紙芝居の会を今後もよろしくおねがいいたします。