陶・水留良雄 絵・草太 展
土曜から始まったふたり展(親子展)です
壁一面に SOTAさんの童話に描かれるような絵と水留さんの陶板の数々。
「一枚の絵の中に ストーリーはあるのですか?」と聞いてみましたら 無いとのご返答。
お話を創り出せそうな一枚一枚の絵の中に 観る側の心の中に 物語はたくさんひろがってきそうです。
そして どんぐり空間の展示台には 今回も たくさんの花器やうつわが並べられました。
観るだけでも お腹いっぱいになりそうな 水留ワールドの作品たちですが 手に取り眺めると存在感は増し 創作のテーマである 「鳥や魚や花たち」が活き活きと器の中で動き出しそうなほど魅力的なのです。
ゆっくりと 時間をかけて見ていただけたら 心に響く お気に入りの一点と出合っていただけそうです。
2日目の日曜日 清瀧神社では夏越え大祓いの行事がありましたので 今年も参加してきました。
大祓えことばを唱え 一センチ角ほどにカットされた紙片がたくさん入った包みを開け 右肩 左肩 中央にも と 振りかけて茅の輪を三回くぐります。
最後は本殿に手合わせして お守りを戴き終了。
後半も無事に過ごせますようにと願いながら 参加してきました。
どんぐりに戻りましたら お客さまで賑わっていてうれしい時間。
夏の大祓えから ご加護をいただけたような日だったのですが
どんぐり並びの「あい美容室」さんが28年の幕を降ろされた最終日。
ちょっと 寂しさ感が残りました。
壁一面に SOTAさんの童話に描かれるような絵と水留さんの陶板の数々。
「一枚の絵の中に ストーリーはあるのですか?」と聞いてみましたら 無いとのご返答。
お話を創り出せそうな一枚一枚の絵の中に 観る側の心の中に 物語はたくさんひろがってきそうです。
そして どんぐり空間の展示台には 今回も たくさんの花器やうつわが並べられました。
観るだけでも お腹いっぱいになりそうな 水留ワールドの作品たちですが 手に取り眺めると存在感は増し 創作のテーマである 「鳥や魚や花たち」が活き活きと器の中で動き出しそうなほど魅力的なのです。
ゆっくりと 時間をかけて見ていただけたら 心に響く お気に入りの一点と出合っていただけそうです。
2日目の日曜日 清瀧神社では夏越え大祓いの行事がありましたので 今年も参加してきました。
大祓えことばを唱え 一センチ角ほどにカットされた紙片がたくさん入った包みを開け 右肩 左肩 中央にも と 振りかけて茅の輪を三回くぐります。
最後は本殿に手合わせして お守りを戴き終了。
後半も無事に過ごせますようにと願いながら 参加してきました。
どんぐりに戻りましたら お客さまで賑わっていてうれしい時間。
夏の大祓えから ご加護をいただけたような日だったのですが
どんぐり並びの「あい美容室」さんが28年の幕を降ろされた最終日。
ちょっと 寂しさ感が残りました。