いままでの投稿 2006 6月
七夕飾り
2006年6月30日
きのう・今日はとても暑い日中でした。
今日は市川養護学校の生徒さんたちが引率されて
フラワー通り中央広場で七夕飾りをしてくださいました。
用意した笹竹に個々の願い事を書いた短冊がたくさん
飾られ、7月2日のコンサート会場でもある入り口に
この笹が大きくのびのびと立てかけられました。
生徒さんの中には電車に乗るのも初めて、、、という子も。
フラワー通りでの七夕飾りは、どんなイメージで心の中に
残っていくのでしょうか、、、。30分ほどの飾りの時間でしたが
通りの空気を感じながら立ち会うことができました。思い返せば
2003・七夕の日に、フラワー通りではどんぐりだけで飾った
七夕の笹に養護学校の生徒さんを、ささやかに迎え入れて飾ってもらった日も
懐かしく、そして今日は商店会行事の七夕飾りとして迎えることができ
心地よい幸せを感じました。昨年からスタートした「七夕ライブ」も
2回目を迎えるのですが出演希望者をお断りするほど活気が出てきました。
少しずつの歩みが大きな輪になってひろがっていくのですね。
ひとつひとつの事を大切に繋げていきたいと強く感じた日でした。
mitsukoさま
2006年6月29日
管理人ですー
ちょこっと私用伝言を……。
mitsuko様
私は1〜3日まで宝塚に行きます。1日と3日に観劇します。
チケットが取れたら2日も観ようかなと思ったのですが、1日休憩にしました。
7/2は和央ようかさんと花総まりさんのサヨナラショーをスカステで完全生中継するので、それを宝塚ホテルで見ようと思ってます。
はじめての宝塚、楽しみです!
それから今日、次の星組のトップが安蘭けいさんに内定しましたね!おめでとー。
染・飾・・展もはじまり
2006年6月28日
三日目にしてようやく、日々のどんぐり展に戻ったようです。
初めての試み展・うさぎの箸置きコレクション展の後かたづけには
たくさんの時間を費やしていました。
7月2日の七夕の宴ライブとフリーマーケット(商店会企画)準備も
進んでいます。フラワー通りの七夕飾りにも参加して、今年は
通りの出入り口にも飾ることができました。
商店が少なくなり予算のない中での精一杯の七夕飾りですが
通りを歩くとキラキラと可愛く七夕飾りがゆれていて
なんともいい感じになっています。目立たないけれど七夕気分の
フラワー通りをたくさんの方が通り抜けてくれればと思います。
七夕ライブに夢を託して、当日を迎えることにいたしましょう。
さて、、、このような流れの中で飾・たかしままりと染・きむらきよこの
作品はどんぐりいっぱいにひろがっています。
管理人さんが毎回、紹介画像を載せてくれているので、このページも
穴をあけずに進行させることができているので、しあわせなどんぐりですね。
通りの七夕飾りにもよく似合う二人の作品は、まったりとした気分で
ゆっくりと時を過ごすことができていますので、一息つきにみなさま
お運びください。さりげないおしゃれを楽しめる開期です。
染・飾・・展その2
2006年6月27日
こちらは草木染めのきむらきよこさんの作品です。草木染めのお洋服などもあってとてもキレイです。
7/3まで開催しておりますので、是非遊びにいらして下さいね。
染・飾・・展
2006年6月27日
管理人です
昨日、写真を撮りに行ったのにアップするのが遅くなってしまってすみません。昨日からはじまったきむらきよこさんとたかしままりさんの「染・飾・・展」のお写真です。
こちらはたかしままりさんの銀、銅、真鍮のアクセサリーです。ステキな石を使ったアクセサリーもあります。
うさぎの箸置きコレクション展は、、、
2006年6月22日
昨日で無事に楽しく終了いたしました。
そして今日から片づけに入ったのですが
小さなものたちなのでひとつ・ひとつを丁寧に
包みながらの作業なので大変なのです。
コレクターの箸置きはんばさんの作業を見ながら
うさぎ箸置きの魅力も更に強く感じ取れます。
この片づけ作業は三日ほどかかりそうなので
改めて展示されていたコレクションの多さにも驚いています。
おしゃべりしながらの梱包作業もたのしい時間に、、、。
うさぎの箸置きコレクション展・二日目
2006年6月18日
けいよう版・ニューファミリーという紙面に
今回のコレクション展の情報を載せてくださったので
はじめてのお客さまも多い初日の口開けとなり
スタートはちょっと緊張気味でした。
どんぐりでは販売しない展示もはじめてなので
我が身をどこに置いていいものだかも一瞬とまどい
心の中はパニック状態でした。お客さまも様々な視点で
お運び下さる方もおおいので、しばらくは遠巻きに様子を
伺っていたのですが、半日ほどではじめて試みた空気にも慣れ
いつのまにか日々のどんぐりムードに逆戻り。
小さなうさぎたちの世界がたくさんなので、見慣れるまでにも
時間がかかりますが、はまってしまうとうさぎたちが織りなす世界が
おおきくひろがってきて見飽きることがありません。
ひとつ・ひとつのうさぎさんたちのお喋りも聞こえてきそうな
楽しい展覧会となりました。新しい出会いもあり、このまま終日まで
いい雰囲気のコレクション展を過ごせそうです。
うさぎの箸置きコレクション展
2006年6月18日
管理人です
昨日「うさぎの箸置きコレクション展」の写真を撮ってきていたのですが、アップするのが遅くなってしまってごめんなさい。……と言ってもあまりにもたーくさんコレクションが並んでいるので、また雰囲気だけの写真です。どんぐりころころの店内にめーいっぱい「うさぎグッズ」が並んでおりますので必見ですよ。是非遊びに来て下さいね。
この展示会は6/21(水)までおこなわれます