8月には かき氷 を
昨夜、団地の公園では低学年の子供たちが賑やかに騒いでいました。
夏休みも今日で終わり、、、学童たちの夜遊びも昨日までだったのでしょう。
どんぐりの8月もどうにか無事に終わりそうですが、厳しい暑さの長引きには参りました。
あまりにも暑い日が続くので、8月にはかき氷を多く食べました。
フラワー通りには、この春ころから浦安にある明海大学の学生たちによるカフェがオープン。
毎週土・日に開いているのですがオープン時間が短く、どんぐりではあまり宣伝できずにいました。
(3時頃までのオープンなので、どんぐりにお客さまの多く見える時間帯にはほぼ終了時間で。)
場所は、記念橋を猫実から渡ってきた正面の旧・江戸川書房さんのあったところです。
あの場所にカフェがあったらとずっと思っていた場所に、経済学部の教授と生徒で運営する地域活性のチャレンジショップができて秋頃まで開けているそうです。
コーヒー・紅茶・ジュースのメニューに「かき氷」も加えていただいた8月。
通りに「かき氷」の文字が下がっているだけでも涼しげ、、、。
楽しげに盛られたかき氷は出前もしてくれていました。

水留良雄・秋に誘う〜展にはかき氷も似合って、、。
土・日にお運びいただけるお客さま、、ちょっとカフェにも立ち寄ってみてください。
暑さが続いていたら「9月のかき氷」にも、学生たちは気合いを込めているかもしれません。
夏休みも今日で終わり、、、学童たちの夜遊びも昨日までだったのでしょう。
どんぐりの8月もどうにか無事に終わりそうですが、厳しい暑さの長引きには参りました。
あまりにも暑い日が続くので、8月にはかき氷を多く食べました。
フラワー通りには、この春ころから浦安にある明海大学の学生たちによるカフェがオープン。
毎週土・日に開いているのですがオープン時間が短く、どんぐりではあまり宣伝できずにいました。
(3時頃までのオープンなので、どんぐりにお客さまの多く見える時間帯にはほぼ終了時間で。)
場所は、記念橋を猫実から渡ってきた正面の旧・江戸川書房さんのあったところです。
あの場所にカフェがあったらとずっと思っていた場所に、経済学部の教授と生徒で運営する地域活性のチャレンジショップができて秋頃まで開けているそうです。
コーヒー・紅茶・ジュースのメニューに「かき氷」も加えていただいた8月。
通りに「かき氷」の文字が下がっているだけでも涼しげ、、、。
楽しげに盛られたかき氷は出前もしてくれていました。

水留良雄・秋に誘う〜展にはかき氷も似合って、、。
土・日にお運びいただけるお客さま、、ちょっとカフェにも立ち寄ってみてください。
暑さが続いていたら「9月のかき氷」にも、学生たちは気合いを込めているかもしれません。