いままでの投稿 2011 6月
今日の うつわ 東風寿子 展
うつわ 東風寿子 展
うつわ 東風寿子展
陽射しの熱い初日を迎えました。
白磁のカップソーサーやゴブレットには呉須(染め付け)で描かれた草花が涼しげです。
梅雨どきにも 真夏日にも すっきりとティータイムを楽しめそうなうつわたち。
そして金彩を取り入れた花器や小鉢の華やかさは東風さんらしい表現かもしれません。
色絵の皿には愛らしい色合いの草花が、、。
5日間の作品展ですが、楽しい空気感に包まれそうです。
白磁のカップソーサーやゴブレットには呉須(染め付け)で描かれた草花が涼しげです。
梅雨どきにも 真夏日にも すっきりとティータイムを楽しめそうなうつわたち。
そして金彩を取り入れた花器や小鉢の華やかさは東風さんらしい表現かもしれません。
色絵の皿には愛らしい色合いの草花が、、。
5日間の作品展ですが、楽しい空気感に包まれそうです。
6/22より 「うつわ」東風寿子 展
遊印と篆刻 望月信幸展には
9日間の開期が終了しました。
梅雨空の下、お運び下さったみなさま ありがとうございました。
泊まりがけでの作品展には、たくさんの新しい出会いもあったように感じます。
老子語印を刻むことで、風はやさしい空気に包まれる時を運んできてくれたような瞬間もいくつかありました。
更に交流の輪もひろがった望月信幸さんは、独自な印の世界をぐっと深めてひろげていけそうです。
次のどんぐり個展は来春3月に予定しました。
どんなテーマで開催してくださるでしょう。
どんぐりからの提案も受け入れてくれそうな次回の遊印展もお楽しみ下さい。
望月遊印と書・老子語のキーワードにもあった「今」と「風」を心に響かせて、どんぐりも前進しなくては、、。
梅雨空の下、お運び下さったみなさま ありがとうございました。
泊まりがけでの作品展には、たくさんの新しい出会いもあったように感じます。
老子語印を刻むことで、風はやさしい空気に包まれる時を運んできてくれたような瞬間もいくつかありました。
更に交流の輪もひろがった望月信幸さんは、独自な印の世界をぐっと深めてひろげていけそうです。
次のどんぐり個展は来春3月に予定しました。
どんなテーマで開催してくださるでしょう。
どんぐりからの提案も受け入れてくれそうな次回の遊印展もお楽しみ下さい。
望月遊印と書・老子語のキーワードにもあった「今」と「風」を心に響かせて、どんぐりも前進しなくては、、。
遊印と篆刻 望月信幸展 最終日
今日はどんな出会が、、。
遊印と篆刻 望月信幸 展