今日まで 今日 明日
すっかりご無沙汰してしまいました。
お盆期間の 展示おひろめ会一週目を終え 今日は二週目の最終日。
毎日 途切れのないお客さまをお迎えしながら 合間にコツコツと什器や作品たちを路風舎から移しながら動いていましたら いささかエネルギー切れ。
それでも少しずつ 展示のかたちが見えてきました。
まだ 展示はじめの新どんぐり。一週目は
お客様にお手伝いいただきながらチョロバザールの涼しげな服たちを 壁一面に展示してみました。
壁に穴をあけられないので 突っ張り棒を活用してみましたが 無惨にも翌日落ちてしまって‥
苦戦しながらの 展示の試みは 天空から笑われてしまっていたような。
お向かいのみとちゃんから可愛いケーキが届きました。
建て替えの半年間を経て フラワー通りのご近所の方たちと交流再開の嬉しいいただきもの。
通りを吹き抜ける風も心地よく感じます。
今日は 夕方6時から千葉テレビの熱血bo-soという番組が放映されるのですが
先週 突撃取材で撮影されました。
天哲さん 駄菓子屋 重兵衛さん 雑貨・とくべさんなど フラワー通り浦安元町界隈の様子を取材されていましたので どんな紹介をしてくださっているでしょうか。
あしたは どんぐりは休みですが
フラワー通りにある 正福寺の境内で「夏こそ野外でドキュメンタリー」が開催されます。
10万人の無料食堂で提供される10万食の豆カレー!
500年受け継がれる「聖なるキッチン」の舞台裏を初公開
17時30分〜ひねもすさん うららかマルシェさんなどの屋台が出て
映画上映は19時〜「聖者たちの食卓」 入場料800円
サリー着用のかたは 入場無料との 主催者の粋な計らいですね。
浴衣着用は割引券配布とのこと
昨年に引き続き 二回目の野外上映会は これからも続いていきますようにと願いを込めて 会場に行きます。

路風舎の庭のぶどうは無惨にも 虫さんたち食べ尽されてしまいました。
どんぐりは 23日 24日の休みをいただき 25日(火)〜29日(土)まで
1時〜6時30分まで おひろめ会3週目をオープンしています。
お盆期間の 展示おひろめ会一週目を終え 今日は二週目の最終日。
毎日 途切れのないお客さまをお迎えしながら 合間にコツコツと什器や作品たちを路風舎から移しながら動いていましたら いささかエネルギー切れ。
それでも少しずつ 展示のかたちが見えてきました。

まだ 展示はじめの新どんぐり。一週目は
お客様にお手伝いいただきながらチョロバザールの涼しげな服たちを 壁一面に展示してみました。
壁に穴をあけられないので 突っ張り棒を活用してみましたが 無惨にも翌日落ちてしまって‥
苦戦しながらの 展示の試みは 天空から笑われてしまっていたような。

お向かいのみとちゃんから可愛いケーキが届きました。
建て替えの半年間を経て フラワー通りのご近所の方たちと交流再開の嬉しいいただきもの。

通りを吹き抜ける風も心地よく感じます。
今日は 夕方6時から千葉テレビの熱血bo-soという番組が放映されるのですが
先週 突撃取材で撮影されました。
天哲さん 駄菓子屋 重兵衛さん 雑貨・とくべさんなど フラワー通り浦安元町界隈の様子を取材されていましたので どんな紹介をしてくださっているでしょうか。
あしたは どんぐりは休みですが
フラワー通りにある 正福寺の境内で「夏こそ野外でドキュメンタリー」が開催されます。
10万人の無料食堂で提供される10万食の豆カレー!
500年受け継がれる「聖なるキッチン」の舞台裏を初公開
17時30分〜ひねもすさん うららかマルシェさんなどの屋台が出て
映画上映は19時〜「聖者たちの食卓」 入場料800円
サリー着用のかたは 入場無料との 主催者の粋な計らいですね。
浴衣着用は割引券配布とのこと
昨年に引き続き 二回目の野外上映会は これからも続いていきますようにと願いを込めて 会場に行きます。

路風舎の庭のぶどうは無惨にも 虫さんたち食べ尽されてしまいました。
どんぐりは 23日 24日の休みをいただき 25日(火)〜29日(土)まで
1時〜6時30分まで おひろめ会3週目をオープンしています。