今日の時間 米沢雄二 陶展 2016年5月25日 陶土の温もりが 手のひらの中に 心地よく伝わってくるうつわたち。 路風舎に咲いたあじさいを入れてみました。 ほかの草花たちも 一斉に咲き出しています。 ひとつひとつの釉けしきにイメージはふくらみ うつわたちの世界がひろがって見えてきました。 生活の中にも、ゆったりとした時間を過ごしたくなるような米沢雄二さんの表現です。 いつのまにか いっきに屋根まで蔓を伸ばしていた山ぶどうの葉。 大皿たちに入れたら 涼を感じられそうな。
粉引碗 米沢雄二 陶展 2016年5月21日 当日搬入の準備も整い 始まりました。 展示の準備の間 外では祭り提灯の設置で活気づき 夕刻には 太鼓練習の音も響き渡り 爽やかな 初日の空気感で一日を終えました。
粉引碗 米沢雄二 陶展 2016年5月21日 当日搬入の準備も整い 始まりました。 展示の準備の間 外では祭り提灯の設置で活気づき 夕刻には 太鼓練習の音も響き渡り 爽やかな 初日の空気感で一日を終えました。
粉引碗 米沢雄二 陶展 2016年5月21日 当日搬入の準備も整い 始まりました。 展示の準備の間 外では祭り提灯の設置で活気づき 夕刻には 太鼓練習の音も響き渡り 爽やかな 初日の空気感で一日を終えました。
ロジャークレイトン展 終了しました 2016年5月19日 DMには 今日(19日)までの日付に 曜日は(金)となっていましたことを お詫びいたします。 明日のお運びが無いことを願うばかりです。 壁から外された絵たちが 心の中に残りました。 自由な気持ちで観てほしいというロジャークレイトン。 一枚の絵の中に 喜怒哀楽が表現されているようで 対話の出来る作品でした。 お運びくださったみなさま ありがとうございます。 どんぐりは 土曜からの陶 米沢雄二展に繋げます。
きょうの一枚 2016年5月17日 雨日の今日 ゆったりと時間が流れていました。 ロジャー クレイトンは申年です。自画像のような作品。 KURU KURU 禅の世界を感じるような一枚。 また あしたに繋げます