11/29 11/30 は休みます 2017年11月28日 坂本友希 ひろってきた色展を終了しました。 オオカミのこと きつねさんのこと 技法のこと 花たちのこと 食べもののこと 長野での生活のこと なつかしいミチクサクーシャの路風舎展のこと 坂本友希さんの初個展はたくさんの話題で お運びくださった方々との会話も楽しい4日間+1日の展でした。 お運びくださったみなさま ありがとうございます、
11/21(火)〜11/23(木)まで休みをいただき 2017年11月21日 11/24(金)5時〜8時のプレオープン(金どん)を入れ 11/25(土)〜28(火)まで 短い期間ですが 坂本友希個展 ひろってきた色を 開催します (13時〜18時30分) どんな色が運ばれてくるのでしょう。 安藤方子の手仕事展は 連日賑やかに終えることができました。 季節に合った あったかで楽しい作品たちに包まれた時間は どんぐりの原点を思い出させてくれたような展でした。 作品たちは 12/15〜の どんぐり企画展でもご紹介しますので 引き続きご覧いただけます。
きとゑ展〜お会式終え 安藤方子の手仕事はじまりました 2017年11月14日 お会式を終えると どんぐりは新しい年を迎えたような清々しさで 年末までの企画展と向き合います。この 元町浦安フラワー通りに どんぐりを移転してから ずっとこの気持ちは変わりません。 そして迎えた安藤方子展には 編む 紡ぐ 織る 縫う 陶のデザインと制作まで すべてひとりの手による作品が 空間に展示されました。 作品の一点一点がとても魅力的で 活き活きと空間で輝いています。少しずつ 作品紹介していきたいと思います お会式の最終時間 うれしいサプライズあり! 八木下干支も届き••この一本のネーミングにも 力が湧いてきます。 タイミングよく ひょいと運んで下さった おかみさんの心意気に脱帽。 この通りで 共に頑張らなくてはと思うのです。
あっという間の一年 今年もお会式の日がやってきました 2017年11月11日 きとゑ展の搬出を終えたどんぐり空間は 展示の無い空間で 初めてのお会式迎えです 正福寺の境内では2時から市が開かれ 6時から万灯行列が境内から出発して 元町の猫実からフラワー通りを万灯 うちわ太鼓 まといが練り歩き幻想的です。 どんぐりは 5時から開けていますので お休み処としてお立ち寄りください。 11/12(日)は 猫実珈琲さんのフリマが 10時〜3時まであります ぐっと冷え込む時期ですが 元町さんぽにおはこびください
きとゑ展は11/11(土)5時までに 2017年11月10日 山猫あとりゑ 小林敏也さんのシルクスクリーンの星座シリーズが 壁一面に掛けられています宮沢賢治作品の画本 画 小林敏也カタツムリをデザインしたオブジェも小林敏也作 きとゑ展も最終日になりました 11/11(土)は5時までオープンしていますので お運びください