6/1〜 ふたつの展を 2018年5月31日 6/1(金)〜6/3(日)13時〜18時までは 路風舎とどんぐりのふたつの展を重ねています 金曜の初日 どんぐりは8時までオープン どんぐりでは ナカジマ工房のバッグ展 6/1〜6/8 路風舎では 望月信幸 はんこ展 6/1〜6/3 週末 どうぞお運びください 5/27(日)こどもまつりのようすを トランプ城の神輿 太鼓とまといの演もありました。テントにはお店もいっぱい。 浦安元町 4年に一度の三社神輿祭りに向けてのこどもまつりは活気があふれていました。
5/25(金)は1時〜4時までオープン 2018年5月24日 夕刻から 展示会を見に 出かけてきます 26 27(土 日)は1時〜オープンしていますので お運びください。 27日 日曜日には こどもまつり 神社周辺は 子ども神輿で賑わいます 元町 猫実地区でも 祭りがあり 浦安三社の気分が味わえますよ
どんぐりと路風舎 2018年5月23日 きょうは雨 どんぐりを出て 川沿いから入る路風舎の入り口で出迎えてくれている花は 花の名前がわからずですが ひょろりと可憐に咲いてくれていて。 日本刺繍のyayaさんが届けてくれた Tシャツに刺したダルマさんを きぎ工房のミニ額に入れてみました。 7月の展には たくさんのちいさな世界もひろがりそうな ワンピースのように着られる 90㎝丈のとんまま服 お客さまとのひろげる楽しさありの プリントたち。 24日(木)も1時〜6時まで どんぐりと路風舎をオープンしています。
5/21(月)は休みます 2018年5月20日 路風舎にあじさいの花が咲きだしました。縁側に 黒釉 平澤春美さんのうつわたちを並べてみました、 季節の野菜も楽しめそうな使いやすい皿や鉢。 普段使いにしていただきたい 手になじむうつわです。 お休みいただき 22日(火)〜路風舎とどんぐりをオープンしています。
どんぐりと路風舎 2018年5月19日 また一店 見慣れた建物が解体されていきます。営業を辞められてから十数年経ちますが 「博栄クリーニング」の看板はずっと残っていて 商店がたくさんあった通りのなごりも感じさせてくれていた 向かいの店舗でした。 つれあいの名前と私の名前を連ねた店舗名に親しみを感じてもいたので 突然知った解体と外された後のテントの骨組みには 一抹の寂しさが残ります。 きょうも どんぐりと路風舎を行ったり来たりのオープンでしたが届いた とんままの服にわくわく気分が。 日曜20日も13時〜18時でオープンしています。 路風舎はうつわ空間 どんぐりは布空間をお楽しみください。
路風舎から 2018年5月17日 行人窯のうつわを お客さまと 床にひろげてみました。 手に取りながら ゆったりと触れてみるひとときに 会話も弾みます庭には 水引とドクダミも群生して浜渡富雄作 どくだみ紋の湯のみで 珈琲タイム 八木下裕作 ピンク釉のなつかしいカップも登場 明日は とんままの服たちが届く予定です。 週末の どんぐりと路風舎に お運びください。 13時〜18時でオープンしています ※5月の(金どん8時までオープン)はありません。
路風舎から 2018年5月16日 草刈りもできました 米沢雄二さんのうつわで きょうの珈琲タイム谷原博さんの 藍のれん小泉すなおさんの花入れには 季節の花が似合いますROMIさんの 真鍮アクセサリーもたくさん届いています まったりと お運びいただきたい路風舎オープンの日々